カービィWiki
登録
Advertisement
大砲
仕掛け
Taiho-ym
星のカービィ 夢の泉の物語』の大砲
読み: たいほう
英名: Cannon
初登場: 星のカービィ 夢の泉の物語

大砲は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛け。

概要[]

星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場。導火線にファイアレーザーなどの能力で点火し、導火線の火が大砲に届く前に、中に入ればカービィを別のマップへ飛ばしてくれる。発射前にぐるっと一回転するのが特徴的。点火できる能力は作品によって多少異なるため注意が必要。

大砲に入っている時にしゃがみに相当する行動を取ると、大砲に深く潜り込んで身をひそめる。長らく特に意味のないおまけ行動だったが、『星のカービィ ディスカバリー』以降は点火された導火線の燃える速度を速くさせることができるようになった。

大砲が登場する作品[]

星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ 夢の泉デラックス
ファイアバーニングレーザーU.F.O.クラッシュで点火可能。
『夢の泉の物語』には、未使用となったコピーアイコンがある(コピールーレットで見られる。また、海外版や3Dクラシックスでは普通に見られる)。
『夢デラ』では「メタナイトでゴー!」におけるメタナイトも点火可能。
星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
ファイアジェットハンマーで点火可能。着火スイッチで付けるタイプも存在する。
カービィを発射せずに爆発するものや、発射口を下に向けてロケットのように飛んでいくものなど、変わり種も存在する。
『USDX』では「メタナイトでゴーDX」におけるメタナイトも点火可能。
星のカービィ 鏡の大迷宮
ファイアバーニングレーザーボムクラッシュU.F.O.ハンマーマスターで点火可能。
大砲の中にジャックが潜んでいることもある。倒してからでないと利用できない。
星のカービィ 参上! ドロッチェ団
ファイアレーザーボムU.F.O.ハンマーニンジャファイアソードトリプルスターで点火可能。
星のカービィ Wii
ファイアハンマーファイターで点火可能。
星のカービィ トリプルデラックス
ファイアハンマーファイターサーカスで点火可能。
デデデでゴー!」におけるデデデ大王も点火可能。
また、『夢の泉の物語』のものを模したキーホルダーが存在する。
星のカービィ ロボボプラネット
ファイアハンマーファイターサーカスジェットドクタースマブラU.F.O.で点火可能。
メタナイトでゴー リターンズ」におけるメタナイトも点火可能。
星のカービィ スターアライズ
ファイアファイターリックグーイドロッチェマホロアフラン、ルージュメラーガ○○○○で点火可能。
星のカービィ ディスカバリー
ファイアとその進化系列、ハンマーとその進化系列、バルフレイソードで点火可能。
本作から大砲に入っている時にしゃがむと、導火線が加速する。
星のカービィ Wii デラックス
ファイアハンマーファイターアーマーで点火可能。
原作にはなかった、しゃがむと導火線が加速する仕様が追加された。

導火線のない大砲[]

カービィのピンボール
ワープ面に登場[1]。台の下にカービィを落とすと現れる。3方向に順番に傾き、Aボタンを押すことで好きなタイミングで発射できる。
カービィのおもちゃ箱
ピンボールにおいて、最初にカービィを打ち出すために登場。
ぐるぐるボールではデザインの異なるピンク色のものが登場。パワーを調節してカービィを打ち出す。
星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
白き翼ダイナブレイドのステージ終了後のボーナスチャンスに登場[2][3]。大砲の色は黄色く、右に砲身を向けている。プレイヤーキャラ以外に3体のカービィが大砲を支えている。メーターの動きをボタンで止め、それに応じて飛ぶ飛距離が変わる。
コロコロカービィ
レベル8ステージ4に登場[4]。触れると自動で中に入り、左右に傾けて位置を調整し、Aボタンで発射できる。発射後も左右に傾けることで移動が可能。デデデ大王戦でも使用する。
カービィのエアライド
スチールオーガンに登場。中に入ると少しの間を置いてコースの続きに自動的に飛ばしてくれる。この仕掛けに関連したクリアチェッカーで「大砲から同時に3人以上飛び出す」がある。機械チックなデザイン。
星のカービィ トリプルデラックス
ゴールゲームに登場[5]。紫色で星の模様があしらわれており、プレイヤーキャラが入ると奥に砲身を向ける。『SDX』のものと同じような仕様で、メーターに応じて飛ぶ飛距離が変わる。
また、セクトニア ヴァイン戦で使用する兵器も「大砲」である[6]
カービィ バトルデラックス!
表記は「たいほう」。「あつめて! リンゴマッチ」ではつながりの森いきどまりの森に、時間が経過すると登場する。リンゴやキャラクターを特定の場所まで飛ばす。「VSロボボンカース」では全ステージに登場。ミサイルを入れることでロボボンカースにダメージを与える。

その他[]

  • タッチ! カービィ』では、類似の仕掛けとして「スーパー大砲」がある。点火するのではなく、タッチによって発射させる。
  • 星のカービィ ロボボプラネット』 では、ロボボアーマーで運んで特定の位置に置くことで導火線がつながり、発射できるようになる、「はこべる大砲」がある。
  • 星のカービィポータル」では各ページの最下部に設置されており、クリックするとカービィが打ち上げられ、それに伴って最上部へ戻る。
  • 星のカービィ スターアライズ』では、4つの大砲が並んだ「フレンズ4連大砲」が登場。フレンズヘルパーとカービィが4人同時に乗ることで先の障害物を破壊できる。
  • カービィのグルメフェス』ではキャラおかしとして登場。
  • テレビアニメ「ヘボット!」の第6話「激走! ボキャバトルレース」で、本項がネタにされたパロディがあった。先頭で他を引き離して独走するカットビヘボットに追いつくべくモエルとスチャットが用いた「熱血のメラメラコンボ」のカットインの中で導火線のついた大砲になったスチャットにモエルが発射される。この時、大砲が一回転してから発射されるという挙動も再現されている。また、同アニメ最終回の過去放送のカットを集めたエンディングにも含まれた。
  • ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』ではステージ「いにしえの王国」の土管に入る際にキャラごとに専用モーションを取るが、カービィの場合は大砲に入る時と同じポーズを取る。同ステージが収録された『スマブラSP』では専用モーションはない。

画像[]

導火線のない大砲

脚注[]

  1. ^ 取扱説明書 p.5
  2. ^ VC 星のカービィスーパーデラックス - ゲームモード紹介
  3. ^ 取扱説明書 p.21
  4. ^ 「任天堂公式ガイドブック コロコロカービィ」(小学館)p.87
  5. ^ 「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ トリプルデラックス」(小学館)p.232
  6. ^ 「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ トリプルデラックス」(小学館)p.220

関連項目[]

Advertisement